【都会の人は知らない?!】〜ICOCAが使えない駅がある編〜

豊岡に来て生のスイカを初めて見た話

こんにちは🌟ライターの真りです🐻

突然ですが、

実は私……豊岡に来て初めてスイカを見たんです!!

……という、冗談はさておいて(笑)

 

私が初めて見たのは、果物のスイカ🍉……ではなく、電子マネー「Suica」のことです。

一緒に電車に乗っていた大学の友達が使っているのを見て、そこで初めて「これが噂のSuicaか…!」となりました(笑)

 

そして、今まで、私にSuicaとのご縁が無かった最大の理由…

それは、つい最近まで、北近畿に自動改札機が無かったことだと私は思います。

京都府にある JR福知山駅 に、今年できたばかりで、それまで北近畿には、自動改札機が1つも存在しませんでした…!

 

ですので、北近畿出身の私には、そもそもICカードを見かける機会がほとんどなかったんです。

 

自動改札機が無い駅の改札はどうなってる?

ICカード読み取り機(写真左)、ICOCAが使える駅(写真右)

 

ちなみに、豊岡市には自動改札機がある駅はまだ存在しません。

有人駅の場合、改札に扉は無く、切符を切ってくれる駅員さんが立っているものがほとんどです。

また、有人駅・無人駅に関わらず、自動改札機が無い代わりに「ICカード読み取り機」が存在する駅があります。

ICカード読み取り機って何?と思われた方、ご安心を。

その利用方法はとっても簡単です。

乗車駅の改札を通る前に、ICカードをICカード読み取り機にタッチします。下車駅でも同様にすればOKです。

そうすることで、自動改札機が無い駅でも、ICカードで乗り降りすることができます。

 

また、関西圏ではICOCAが主流なので、駅の案内表示には『ICOCA ご利用可能駅』となっていますが、

ICOCAの利用可能範囲=Suicaの利用可能範囲 ですので、Suicaユーザーの方も安心してお越し頂けます。

ただ、オートチャージができないなどの不便もあるようなので、電車で豊岡を訪れる際には、正確な情報や詳細は、JRの公式HP等をご覧になってからお越しください。

 

いかがだったでしょうか?

関東出身の友達いわく、「ここら辺はちょっと不便だけど、慣れると楽しい」そうです(笑)

北近畿には利用客の少ない無人駅も多く、ICカード読み取り機どころか、改札が無い駅というのもしばしば…😅

では、そのような《改札の無い駅》や、切符を切ってくれる《駅員のいない駅》で電車を降りるには、どうすればよいのでしょうか。

これはまたの機会に紹介したいと思います🙌

 

以上、読んでいただきありがとうございました〜〜🐻🌟